アンパンマンの補助便座でトイレトレーニング始めました!!先はまだまだ長そうです・・・

※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています
育児

1歳6か月検診の検査票に「トイレトレーニングを始めているか」のチェック項目があったので、我が家もトイレトレーニングを開始しました!

もともと娘が歩けるようになったらトイレトレーニングを始めようと思っていたので良いタイミング👍

まずは「おまるを購入しなくちゃ!」ということで西松屋へ🚙

いくつか種類があったのですが、購入したのはこれです!

アンパンマンのおまるです✨決め手はやっぱりアンパンマン笑

最近アンパンマンがお気に入りの娘。

ネットで調べたら、トイレトレーニングをしたいけど「トイレに行くのを嫌がる」や「おまるに座るのを嫌がる」という情報が😢

「少しでも娘がトイレに行きやすいように」と思い、アンパンマンにしました!

この記事は

・これからトイレトレーニングを始める方
・どのおまるを購入しようか迷っている方

におすすめです。

アンパンマンおまるに「トイレトレーニングガイド」が入っていたので、その内容を中心に書こうと思います🙇

トイレトレーニングとは?

トイレトレーニングとは、

子どもがおしっこ・うんちをする場所がおまるやトイレであることを理解して、日中の排泄がトイレでできるようになること

です。

トイレトレーニングの開始時期はばらつきがあるようです。

Screenshot
Benesse

1番多いのが「2歳〜2歳6ヶ月」、2番目が「1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月」と「1歳7ヶ月〜1歳11ヶ月」となっています。

トイレトレーニングの主役は子ども!

トイレトレーニングをしつけと考えるのではなく、お手伝いのつもりでママ・パパがゆったりと構えて見守ることが大切です✨

いつから始めればいいの?

アンパンマンおまるは1.5歳頃~をスタートの目安にしています。

トイレトレーニングを始める3つの条件

・1人で歩くことが出来る

・意思表示が言葉やしぐさで出来る

・おしっこの間隔が一定時間あいている

1つ目は、1人でトイレまで歩いて行くことが出来、補助便座に座って姿勢が保てればOK!

2つ目は、排泄をしたいかどうかのコミュニケーションが取れればOK!

3つ目は、おしっこの間隔が2~3時間あくようになればOK!

成長に合わせて3SETPでチャレンジ!

我が家はまだ始めたばかりなので、STEP1です👍

STEP1 プレトイレトレーニング(準備期間) 目安は1.5歳ごろ~

トイレに誘い始める前の準備期間。

この時期はトイレでおしっこ・うんちをすることに興味を持つようイメージをふくらませてあげることが大切です✨

補助便座でおしっこのイメージ作りをしよう!

①トイレに誘ってみよう

トイレは普段の部屋と比べ、狭くて不思議な部屋。トイレに入るのを嫌がる子どもも少なくありません。アンパンマンを置いて「アンパンマンに会いに行こっか✨」と明るく楽しい雰囲気で誘ってあげましょう!

②補助便座に興味を持たせる。

最初はおむつをつけたままで、姿勢が安定しやすい「取っ手付き型補助便座」に座ることから始めてみましょう。座らせたら、おしゃべりボタンやメロディボタンを押して補助便座に興味を持ってもらいましょう。

取っ手付き型補助便座👇

ボタンを押したら水が出てきて冷たかったよー😢

それはウォシュレットって言うんだよ。
すずちゃんにはまだ早いよ笑

・トイレに慣れるには、1日1回~2回でも良いので毎日誘うのが大切!

・補助便座を嫌がったら無理をさせない!トイレが嫌いになっちゃう💦

STEP2 取っ手付き型補助便座でトイレデビュー 目安1.5歳ごろ~

トイレデビューでは、姿勢が安定しやすい「取っ手付き型補助便座」から始めてみよう!

取っ手付き型補助便座の特徴

・取っ手があるので、姿勢が安定して力みやすい

・大きなおしっこ受けがあるので、男の子でもおしっこが飛び散りにくい

・またいで座るので立ち上がりにくく、長くお座りしてくれる

おしっこが上手に出来たら、流水音ボタンを押して、おしっこ・うんちをしたら水で流すというイメージ作りをしてあげましょう!

STEP3 洋式イス型補助便座でチャレンジ 目安2歳ごろ~

慣れてきたら洋式イス型補助便座に変更して、大人用便座への移行練習を始めてみましょう!

洋式イス型補助便座👇

洋式イス型補助便座の特徴

・イスに座るように自然な体勢で座れる

・洋服やパンツを全部脱がずにすぐに座れる

・洋式イス型なので、大人用便座への移行がスムーズにできる

子どもの成長や性格に合わせて座り方を変え、何度もチャレンジしてみましょう!

おしっこやうんちが出るたびに「おしっこ(うんち)出たね!」と声をかけ、言葉や排泄の感覚を意識づけてあげましょう。

アンパンマンおまるは、ボタンを押すとアンパンマンが「おしっこ」や「うんち」をおしゃべりしてくれるので効果的♪

仕上げ 1人でチャレンジ! 目安2.5歳ごろ~

SETP3に慣れてきたら、踏み台を使用して補助便座に自分で乗り降りする練習をスタート!

日中の排泄が1人で出来るようになることを目指しましょう✨

おしっこが出やすいタイミング

子どもの様子を観察し、タイミングよく誘うことで、成功体験を重ねて自信をつけてあげましょう。

出やすいタイミング例

・起床時

・お昼寝の後

・外出前

・入浴前

・食事の前後

まとめ

トイレトレーニングの主役は子どもです。

トイレが嫌いにならないように、無理をさせず少しずつ練習するのがよさそうです✨

アンパンマンが好きな子には、アンパンマンおまるがおすすめです♪

我が家はトイレトレーニングを始めて1週間ほどですが、毎日1回~2回はトイレに連れて行って補助便座に座らせています。

アンパンマンのおかげで嫌がらずに座ってくれています\(^_^)/‐

このまま上手になってくれたら嬉しいな!

この記事では「3WAYのアンパンマンおまる(1.5歳~)」を紹介しましたが、

「6WAY(6か月~)」の商品もあります👇早いうちからトイレトレーニングをしたいという方はこちらがおすすめです♪

ここまで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました